マップ 報告書 掲示板 リンク 雑記帳
このサイトについて お問い合わせ
 
Map一覧 > 前へ戻る / 次へ進む

No.33 鮎帰発電所(西日本製紙)

左:全景 右上:屋根の飾り 右下:車寄せ

概要

 熊本県で最古の水力発電所が奇跡的にも現存しています。熊本県八代市(旧・坂本村)にある鮎帰発電所です。この発電所は当サイトでも紹介している旧・坂本村にあった製紙工場(九州製紙) 付属の発電所で、1909年(明治42年)に竣工しており、やがて100年たとうとしています。出力は最大408kwと小さなものでしたが、近くにある深水発電所と共に昭和63年の工場閉鎖まで発電をしていました。

鮎帰発電所の導水管と取水施設 発電所なのに木造というのも面白いですが、よく見てみると細かなところに装飾が施されて凝った造りになっています。まず、すぐに目に付くのは屋根の上の飾りです。建物の入り口は車寄せになっているのですが、その小さな屋根にも同じ様に飾りがあります。また窓枠にもシンプルながらデザインが施されています。

 実はこの廃発電所、他の廃発電所にないスゴイ特徴があります。見ることは出来ませんが、なんと建物の内部には、発電機や水車などが当時のまま残されているとのこと。また発電所背後の山の斜面には、劣化は激しいものの鉄製の導水管もそのまま。取水口の水門なども荒れてはいますが残っています。何もかもが100年前とほぼ変わらず残っているという点では、とても貴重な文化財にならないでしょうか。廃止になって20年近くなりますが、よくぞ残っていたものです。しかしこの先、将来にわたり保存していくためには、何かしらの活用方法を見つけなければいけないと思います。現在、この鮎帰発電所は深水発電所と共に、日本製紙株式会社の所有になっています。

 
所在地
熊本県八代市坂本町鮎帰
  
アクセス

  • 発電所跡は県道17号から川を挟んだ対岸の非常に細い生活道に面しており、また隣接して住宅もある。地元の人に迷惑をかけないように見学したい。
  • 現在も管理されており、敷地内への立ち入りはできない。
地図はコントロールボタン以外にもダブルクリックで拡大移動、ドラッグで移動できます。
  
関連図書こちらの書籍で紹介されています
 

■「紙漉きの渓 坂本工場の軌跡」西日本製紙株式会社/編 1988年
■「坂本村史」坂本村村史編纂委員会/編 1990年
■「熊本県文化財調査報告第182集 熊本県の近代化遺産」 熊本県教育委員会/編 1999年